みなさん!こんにちは!
みるく(@milk_make_room)です。
今回は、みなさん大好き!キラキラの海、リキッドグリッターのおすすめ6アイテムをレビューしていきます✨

おすすめのリキッドグリッターシャドウが知りたいけど…
- 大粒のグリッターだと普段使いしにくい
- どんな色を使えばいいかわからない
- グリッターをどのくらいの量をどこに塗ればいいかわからない
わかる!!リキッドグリッターってとても綺麗で可愛いけど、慣れるまで使うのが少し難しいアイテムですよね。
今回は、おすすめのアイテムを『テクスチャー』『グリッターの大きさ』『カラー』を考慮して選び抜かれた6つのアイテムを紹介していきます!
それでは、レッツゴ〜ー〜ー!
アイドルメイクに欠かせないキラキラのアイメイク!
舞台上で輝くアイドルって本当にキラキラッに輝いていますよね!
存在自体がキラキラ尊いのはもちろん、アイメイクも照明があたりキラキラと輝きとても印象的です。


そんなアイドルのキラキラなアイメイクに、誰しも憧れたことがあるのではないでしょうか…??
とても綺麗で、可愛いリキッドグリッターの個人的に思う良いところとは、
- 韓国アイドルのようなキラキラの目元に
- 目元をより印象的に華やかに演出
- うるうるっとした透明感のある仕上がりに
- リキッドなので密着度が高く比較的にラメ飛びしにくい
と使いこなせれば、とっても目元の印象を華やかにしてくれる素敵なアイテムなんです!
1本持っているとメイクの幅が広がって、よりメイクを楽しめると思います。
おすすめのリキッドグリッター6つをご紹介!
リキッドグリッターの沼にズボズボハマっている私がおすすめする6アイテムを早速レビューしていきたいと思います。
数ある手持ちのリキッドグリッターから選び抜かれた6アイテムなので期待して読み進めてください〜〜!
- EGLIPS『LIVELY LIQUID GLITTER SHADOW』#01 Milky Way
- All my Things『all my things Glitter』#02 Sweet Love
- NAMING.『Dazzling Eye Glitter』#PKM01 NOT-PINK
- peripera『Sugar Twinkle Liquidshadow Glitter』#01 GLITTER WAVE
- rom&nd『The Univers Liquidglitter』#04 Frozen Star
- BLACK ROUGE『PERLVELY GLITTER』#G04 Milky Way
①EGLIPS『LIVELY LIQUID GLITTER SHADOW』#01 Milky Way
『透明感抜群!まぶたに現れしミルキーウェイ』
¥900(Qoo10 EGLIPS公式)
大きいホログラムが入っていないリキッドグリッターなので、大粒ラメが苦手!という方に一推ししたいアイテム。
アプリケーターは平らなもふもふのブラシ塗りやすく、60%以上が水分なのでしっとり滑らかで、かなり伸びが良いです。
全部で4色あるが、何よりおすすめの『01Milky Way』のカラーが本当に綺麗なんですよ。
まさしくミルキーウェイ、天の川のようにいろんな色に輝く星が散りばめられたような、偏食パールがラメ好きにはたまらん綺麗さなんです。
涙袋よりはまぶたにちょこんと塗って、指でポンポンって伸ばすのがおすすめの塗り方!
しっかり乾けばラメ飛びもしにくく、密着力も良いですよ。


②All my Things『all my things Glitter』#02 Sweet Love
『上品さと高級感がピカイチ!大人でも使いやすいゴールドラメ』
¥1,400(Qoo10 beutitopping店)
韓国の大人気漫画「女神降臨」とコラボしたグリッター。
まさしく女神のような上品さと高級感と美しさを兼ね備えたグリッターと言っていいでしょう。
アプリケーターは、もふもふのブラシタイプなので、たっぷり液がついてくれます。密着力も高く粉飛びもしにくいです。
テクスチャーは、ジェルベースなので、艶感とラメ感を最大限に引き出してくれます。
細かいグリッターがジェルベースにぎっしり詰まっていて程よく大粒のホログラムが入っているのが、バランスの良さを感じます。
おすすめの『02 Sweet Love』は、甘いゴールドカラーなので、デパコスのような煌めきと発色で本当に上品です。
大人でも使いやすいグリッターラメとして本当に推したい1本です。


③NAMING.『Dazzling Eye Glitter』#PKM01 NOT-PINK
『リキッドグリッターデビューにおすすめの1本』
¥1,365(Qoo10 NAMING.公式ショップ)
IZ*ONEのメイクさん「ソオクさん」も一推しで、韓国アイドルのメイクアプアーティストの方々がおすすめしているだけあるなという代物。
アプリケーターがリップグロスのようにふわっとしたチップタイプで、満遍ない液と適量のグリッターがアプリケーターに密着するので、初心者の方でもとても使いやすいです。
密着力は乾けば、かなり良いので、長時間キラキラメイクをキープできます。
細かいキラキララメと大粒のホログラムと、さまざまなサイズのグリッター粒子が本当に綺麗です。
なんだけども!キラキラ感の主張が強すぎないので、さりげなくキラキラアイに仕上がります。ここも初心者におすすめしたいポイントです。
塗ると色が着くというよりは、ラメのキラキラ感を上品に楽しむ感じ。
マットシャドウのみのパレットで仕上げた時に「なんか目元足りないな〜」という時とかも大活躍するアイテムです。
1本持っていて損はなし!


④peripera『Sugar Twinkle Liquidshadow Glitter』#01 GLITTER WAVE
『低価格なのに最高級の輝き!コスパで選ぶならこの1本』
¥660(periperaJAPAN公式サイト)
なんと言っても660円でこの可愛さと綺麗さを手にいれられるというコスパの良さ!だけど質もちゃんと良いです。
アプリケーターは、シリコンブラシタイプ。ややコシがあるのと先が細くなっているので、調節がしやすく塗りやすいです。
ただブラシなので先っちょが割れる可能性があるので、しまうときは慎重に…
とにかくキラキラ!大中小それぞれのラメがこれでもかというくらいにぎっしり詰まっています!
水分をなんと65%以上配合したウォータージェルフォーミュラが曲線の多い目元に軽く密着してくれるので、長時間キープし、ラメ飛びしにくいです。
ただ、一気に量をとりすぎてしまうとダマになりやすいので、しっかり量を調節して使うことをおすすめします。
「01 GLITTER WAVE」のカラーは全体的に白なので、目元に塗ったら浮いてしまわないか不安かもしれませんが、ご心配ありません。
実際目元に塗ると、透明感のある爽やかさで、色が着くというよりラメの煌めきの方が勝ちます。
オパールホログリッターが角度によって色が変わって本当に綺麗です。


⑤rom&nd『The Univers Liquidglitter』#04 Frozen Star
『珍しいブルーカラーのグリッター!ラメの質感・テクスチャー全てにおいて優秀アイテム』
¥1,200(Qoo10公式)
これまでも、メガ割の時など幾度となくおすすめしてきたアイテムです。
これを目元につけていると、友達に『何使っているの?』と聞かれる率が高いです。
アプリケーターは程よい固さのあるシリコンブラシ。
先が細く、腰があるので付属のアプリケーターだけでも調節はしやすいと思います。
どの角度から見ても綺麗で、六角形の大粒ホログラムが綺麗なのはもちろん、細かい粒子のグリッターの質がかなり良く、まばらにならず綺麗に伸びて密着してくれます。
さすがロムアンド様って感じで、色の着き方とかラメの繊細とかが一番綺麗かもしれません。
全部で4色あるんですけど、他のカラーも綺麗でどれもおすすめなのですが、やっぱりブルーの色味が珍しい『04 Frozen Star』を心の底からおすすめしたいです。
手持ちで写真に一緒に写っている『02 Rose Star』も持っているのですが、こちらも綺麗で使いやすいので、よく手が伸びるアイテムです✨


⑥BLACK ROUGE『PERLVELY GLITTER』#G04 Milky Way
『神秘的なパープルグリッター!グリッターマニアはぜひ手に取って!』
¥1,130(Qoo10 beutitopping店)
ブラックルージュのグリッターは知っている人は知っている名品だと思いますが、もっと多くに人に綺麗さを知ってほしいし手にとってもらいたいアイテム。
アプリケーターは、こちらも先が細いシリコンブラシタイプ。
なので比較的調節しやすく細かいところも塗りやすいと思います。密着力はそこそこで、指でゴシゴシ擦らなけれなキープ力はある方だと思います。
ブラックルージュのグリッターは、全部で3本持っているんだけど、「G04 Milky Way」のパープルカラーを全力で推したい!!
パープルカラーのリキッドグリッターって珍しいし、液自体に色がついているから、しっかりとパープルに発色してくれるのが嬉しいです。
しかも透明感もあるので、本当に綺麗な発色ですよ。
細かいラメもぎっしり詰まっているので満足度が高い一本だと思います。
ラメ好きさんには見た目も使ってもたまらんアイテムです。


おすすめ6アイテムを比較
と、ここまでおすすめの各アイテムを紹介してきたので、6アイテムを簡単に比較一覧にしてみました。


それぞれ、カラーもテクスチャーもラメの量も違ってきます!
ぜひ、自分にピッタリのリキッドグリッターを見つけてみてください〜😌🤍


IZ*ONEのメイクさんから学ぶ!リキッドグリッターの使い方
IZ*ONEのメイクさんソオクさんのメイク動画をたくさん見てきた私が、修得したおすすめのリキッドグリッターの使い方を紹介したいと思います。
ソオクさんのやり方に少し自分流のアレンジが入っているので、参考にしていただけると嬉しいです。
アイメイクに使用するアイテムはこの2つ!
- アイシャドウ
-
romand 『Better than Eyes 』 #M02 Dry Buckwheat Flower
- リキッドグリッター
-
NAMING.『Dazzling Eye Glitter』#PKM01 NOT-PINK
涙袋にリキッドグリッターを塗る場合
まず、リキッドグリッターで涙袋にラメを塗る前に、アイシャドウパレットなどに入っているパウダータイプのラメを涙袋に塗ります。
これは使用するパレットに入っているものでも良いですし、全体の色のバランスをみて透明感のあるラメを使用するのがおすすめです。
リキッドグリッターを涙袋にトントンとのせて、涙袋用のブラシで少し伸ばします。
付属のアプリケーターではなく、何もついていないブラシで伸ばすことで、グリッターの着けすぎも防げます。
少し大きめのホログラムを目の際にブラシなどでちょこんと載せます。
ポイントは、涙袋全体にドバッと塗らないこと!リキッドグリッターは、少しずつ&極力目のキワにホログラムを置くこと!
この時、直接大きめのホログラムを載せるのではなく、手の甲などにリキッドグリッターを塗ってブラシで、ホログラムを取って1つ1つ載せましょう。
そうすることでピンポイントでホログラムを調節できるのと、ラメの塗りすぎを防ぐことができます。
この時におすすめなのが、アンシブラシの『ebony28』
涙袋にラメを塗る時は、いつもこのブラシを使用しています!
細かいところまで調整できるし、ラメが綺麗に発色するので本当におすすめのブラシです!!
ダマにならないように涙袋全体をブラシでぼかして完成です。
まぶたにリキッドグリッターを塗る場合
まぶたの中央にパウダータイプのラメをブラシで塗り、うすーく伸ばして馴染ませておきます。
リキッドグリッターをまぶたの中央にちょこんとのせて、駅が乾く前にブラシでブレンディングします。
指でも大丈夫ですがブラシの方が綺麗に仕上がります。
大きめのホログラムをまぶたにのせるのに抵抗がある人は②で完成!ホログラムなしでも立体感と艶感のあるおしゃれな目元に仕上がります。。
大きめのホログラムをまぶたにのせたい人は、涙袋と同様、手の甲にリキッドグリッターを塗って、ブラシでホログラムを1つ1つ取って、まぶたの好きな位置にのせていきます。
まぶたは瞬きが多く、動きが多いので、密着力の高いリキッドグリッターを使用することをおすすめします!
そして、マスカラやアイラインをしてアイメイクを完成させると…
リキッドグリッターを塗ったからってギラギラするわけではなく、程よくキラキラ感が足されます。
大事なのはあくまで控えめに!少しのリキッドグリッターでキラキラ感は増します。
デイリーでも使用したい場合は、大きめのホログラムはのせなければ大丈夫ですし、パウダーラメだけでは出せない「オリジナルブレンド」のキラキラを目元に演出できますよ〜✨
照明や太陽光が当たった時に、角度によってキラキラと輝き、偏光したりと本当に綺麗でおしゃれな目元に仕上がります!
ぜひ皆さんもやってみてくださいね〜〜✨
まとめ


『リキッドグリッターって、アイドルとかが使うんでしょ…私が普段使いするなんて…』って思っていた方にも、リキッドグリッターの魅力が伝わったはず!と思っております✨
使い方次第で本当にたくさんの可能性をメイクは秘めていますので、まだリキッドグリッターを使用したことがない方や、使ってみたいなという方はデビューして欲しいです。
私はキラキラのラメに溺れたいと思っているほど、グリッター沼にハマっているのでより一層ラメ集めに勤しみたいと思います(笑)
ラメはラメでもたくさんの種類があるので、今度はまた違ったラメを特集したいなと計画中です🤍
今回の記事が、
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました🧸☁️
SNSもやっています!
前々回のメガ割で買ったDintoのアイシャドウパレット、オールマットで粉質ふわふわで肌馴染みの良いカラーに、発色も綺麗。コンパクトサイズで持ち運びもしやすい名品なんだけど…ついに新作が!
— みるく🍼韓国コスメブロガー (@milk_make_room) June 17, 2021
新作は2色マットインラメで、それ以外はマットテクスチャー✨質感最高だから新作も買っちゃうかも🥺 pic.twitter.com/h1a78Rpw6I
関連記事も合わせてどうぞ!






ではでは、あんにょん〜〜〜🌸🎉
コメント