みなさん!こんにちは!
みるく(@milk_make_room)です。
今回はいつの間にか、14号までシリーズが増えていたペリペラの細長アイシャドウパレットのレビューをしていきたいと思います。
14号まで展開しているってかなり人気のアイテムということがわかりますよね✨
かくいう私もこの細長パレットの大ファンなのですが、これだけ種類が出ていると「どの色を買えばいいのかわからない!!」という悩みが出てくるかと思います。
そんな方々のために、ブルベ夏ライトの私がこの細長パレットのピンク・ラベンダー系パレット比較レビューをしてみました!

私がチョイスした14号のうち5商品を「こんな方におすすめしたいな」という視点で徹底比較していきたいと思うので、ぜひ最後まで読んでいってもらえたら嬉しいです🫶
オールテイクムードパレットのおすすめポイント
カラーの比較の前に、このアイシャドウパレット自体のおすすめポイントを語らせてください!
結論から言うと…「お安いのに粉質がなんでこんなに良いの?」といういわゆる神コスメ。
しかもこれ1つ(1本?)持っていれば色々なアイメイクも完成しちゃうし1人1つ持っていて損はないと断言します!

①:マットテクスチャーの粉質の良さ

このパレットの粉質はとっても柔らかく、だけど指で触るとしっとりまとまる。
さらさらというよりは、しっとりとまとまって密着力も良いし、発色も良い◎
この柔らかい粉質がゆえに、ブレンディングしてのアイメイクがしやすくなります✨
②:種類の異なる極上ラメ

とにかくラメが綺麗なのです。透明感がありキラキラと輝く。
パレットごとにラメの色味は異なりますが、どのパレットのラメも本当にびっくりするくらい綺麗なのです。
そしてラメ飛びもしにくいところも嬉しいポイントです✨
③:テクスチャー構成が秀逸

個人的な好みになってしまうかもですが、テクスチャーがマットとラメの2種類のみと言うこと。
私は、シマーテクスチャーをあまり上手に活かすことができない人なので、同じ気持ちの方はわかっていただけるかなと思うのですが…
マットだけで色を重ねる方がブレンディングしやすく綺麗に仕上げられませんか??
マットで色を少しずつ重ねて、綺麗にブレンディングしてその上に極上のラメをサラッと乗せる。
これが私の好きなアイメイクのパターンです。ですので、マットとラメの2種類のみの構成は個人的には使いこなしやすいのです!

オールテイクムードパレットのピンク・ラベンダー系パレットを比較
今回比較するピンク・ラベンダー系パレットは以下の5つ

4号:ミュートフルローズ
5号:ウィスパーオブミルキースプリング
6号:チェリークールラッシュ
9号:ムーンライクラベンダーピンク
11号:ピンクタレスト
2号のパレットもピンク系なのですが、なんと廃盤になってしまったらしいので今回は割愛いたします。
4号:ミュートフルローズ

4号「ミュートフルローズ」は、彩度を少し落としたミュートラベンダーパレット。
全体的に赤みや黄みが少なく、グレーがかったカラー構成なので、陰影感のある奥深いメイクができるパレットです。
マットテクスチャー
①モノミュート
赤み、黄みを取り除いた陰影アンダーミュートカラー。グレーが一滴入ったベージュカラーなので、アイベースと二重幅に塗るカラーの中間色として使うのがおすすめです!涙袋の影を描くのにも◎
③ピンクロソフィー
明るすぎず暗すぎない、ミュートなピンクベースカラー。私はいつもこれをアイベースとして使用しています。ライトすぎないピンクベースなので白みピンクが苦手な人におすすめの一色。
⑤ティンティングペタル
雰囲気のあるローズカラー。こちらも明るすぎず暗すぎないローズカラーなので二重幅に塗ると綺麗な陰影感を作れます。
⑥ロジームース
奥ゆかしい陰影感を与えるローズカラー。ティンティングペタルよりも若干明るめのブラウンカラーが強いポイントカラーです。
⑦モーブブラウン
ココアが混ざったような落ち着いた締め色ローズカラー。濃いめの発色なので、目尻に優しく塗ったり目のキワに使用するのがおすすめです。
⑧ムーンシャドウ
少しグレーみを感じるダークブラウンカラー。発色は濃いですが、じゅわっと溶けるような発色で綺麗です。こちらも締め色として目のキワやアイブロウにも活用できます。
ラメ
②グリーマーリング
穏やかな水面の波のようにゆらめく光を詰め込んだグリッター。サラサラのテクスチャーで透明感抜群!ピンクやイエロー微細ラメが細かく輝きます。
④シャワーライト
ホワイトピンクベースのオパールグリッター。ムニっとした質感で、密着力が高いです。ラメの粒感がグリーマーリングよりも若干大きいですが、ラメが集合するとオパールに輝き光が当たると本当に綺麗です。

こんな人におすすめ!
・ブルベ夏の方(ライトトーンの方でも使える!)
・奥深い陰影感のあるメイクが好みの方
・ミュートトーンが似合う方全般
ブルベ夏ライトの私でもモーブカラーの少し落ち着いたメイクをしたい時は、よくこのパレットを使用します。
ですので、ライトトーンの方でも色を調節しながら使用すれば綺麗な陰影感のあるアイメイクができるのでおすすめです!
5号:ウィスパーオブミルキースプリング

5号「ウィスパーオブミルキースプリング」は、ミルキーなピンクコーラルパレット!
似たようなトーンが一直線に並んでおり、程よい温かみのあるお色なので肌馴染みが良いので使いやすいです。
マット
①ブラッシュドミルキー
白みピンクベース。白みがあり明るいのでライトトーンの方は肌馴染みの良いベースカラー。
③ミルキーホワイトサンド
ホワイトベースのベージュマットパール。白みベージュの中に超細かい金ラメが混ざっていてとても綺麗です。ラメ感の主張が激しくないので、ベースとしても全然使えます!
④ミルキーゴッドピーチ
ミルクの中にピーチを一滴加えたミルキーピーチ。ピーチが混ざっても白みがベースなのでライトトーンの方には程よいコーラル感を作り出せるお色です。
⑤ピクニックミルクティー
お名前の通り、ほんのりピンクの混ざったミルクティーカラー。絶妙なミルクティーカラーが本当に可愛いです。これもオレンジコーラルすぎないので中間色として重ねると本当に綺麗なお色味。
⑥スプリングフィシャルホイッスル
暖かみのあるブラウンコーラルカラー。このパレットの中で一番オレンジみのあるお色です。だけどほのかに白みを感じ甘く柔らかい綺麗なお色です。
⑧フラッフィーブラウン
ミルキーさの混ざったふんわりしたブラウンカラー。柔らかい締め色で発色もふわっとしているの、濃い締め色が苦手な人にもおすすめしたい一色です。
ラメ
②フェアリーポレン
しっとりと輝くピンクコーラルベースのグリッター。ピンクやゴールドの超細かいラメがチラチラと輝きます。イエベ春さんは大好物のラメカラーだと思います。
⑦スプリングスペル
ややムニっとした質感で密着力の高いグリッター。コーラルブラウンベースにゴールドのラメがキラッキラに輝きます。これもイエベさん大好物ラメカラー!

こんな人におすすめ!
・イエベ春の方(1stブルベ夏、2ndイエベ春の人も!)
・ライトトーンが得意でコーラルメイクをしたい方
・使いやすい色が揃っているのでメイク初心者の方にもおすすめ
よくあるオレンジに近いコーラルパレットだと正直私は使いにくいのですが、白みが混ざっているパレットなのでライトトーンが得意でコーラルメイクを楽しみたいと言う方におすすめしたいパレットです。
また、パレット内のトーンがかなり統一されているので、どの色を組み合わせても綺麗に仕上がり、色の調節がしやすいカラー構成なので、メイク初心者の方にもおすすめです。
6号:チェリークールラッシュ

6号「チェリークールラッシュ」は、まさにチェリーのような鮮やかさのある華やかなパレット。
鮮やかさだけでなくきちんと柔らかいベースカラーもあるので、メリハリのあるアイメイクができます。
マット
①ブラッシングサマー
柔らかいピーチベージュをベースカラーにピンクゴールドの細かいラメが入ったマットパールベース。柔らかく肌馴染みの良いお色なのでアイベースに広めに塗ると綺麗です。
③ジューシーコーラル
しっとり柔らかくふわっとした発色のピーチコーラルカラー。白みも含まれているのでこちらも優しい雰囲気のピーチベージュカラーです。ブラッシングサマーよりもややピーチ感があります。
⑤モノグレー
他のマットよりも繊細でより微細な質感でちょっと違いが感じられるテクスチャー。色味もこのパレット内では珍しい黄みの少ないグレーカラーです。ニュアンスチェンジに使えるお色です。
⑥ディフィニトリーチェリー
爽やかなコーラルチェリー。みんなが想像するような鮮やかさが強いチェリーではなく、柔らかいチェリーカラー。このパレットの中間色として使いやすいお色です。
⑦リアルリアルチェリー
まさに鮮やかさのあるチェリーカラー。鮮やかさの中に奥深さのあるお色なので、際立ちすぎずふわっと溶けるように発色するので程よいポイントカラーに。
⑧チェリーパイ
他のマットよりも若干硬めのテクスチャーで、ブラウンの中にフレッシュなチェリーカラーをほんのり感じる締め色。
ラメ
②チェリーバブル
透明感のあるピンクパープルジェルをベースに、少し大きめのホログラムがこれでもかっというくらいに輝くグリッター。まぶた中央二重幅の上にちょこんと乗せると可愛く仕上がります。
④チリングスパークル
ラメが高密度で指で伸ばすと鮮やかな煌めきのピンクシルバーグリッター。若干メタリックっぽい仕上がりで密着力も高いので涙袋に塗ってあげると、ぷっくり仕上がって可愛いです。

こんな人におすすめ!
・イエベ春、ブルベのブライトトーンの方
・高彩度な鮮やかなメイクが得意な方
・アイメイクを主役にしたメイクをしたい方
このパレットは右の方のパレットが柔らかい発色ながらも、鮮やかなお色なのでブライトトーンが得意な方におすすめです。
こういったチェリーカラーのアイパレットってなかなか見かけないので、チェリーメイクしたい方は1つ持っていても良いかと思います!
私はブルベ夏ライトですが、このパレット使うと結構目元が盛れて、アイメイクが主役のメイクの時に使用することが多いです。
9号:ムーンライクラベンダーピンク

9号「ムーンライクラベンダーピンク」は、ラベンダーピンクがメインの夢幻的なパレット。
全体的に明るく柔らかいトーンのカラーが多いですが、ミュートトーンの締め色も入っているので、ふんわりしつつも陰影感を出すことも可能なパレットです。
マット
③ラベンダークラウド
ホワイトベースにラベンダーを一滴加えたベースカラー。完全に白ではなくほんのりラベンダーカラーを感じる柔らかいお色です。
④ヘブンズピンク
ホワイトベースにピンクを一滴加えたベースカラー。ベビーピンクと言う表現が一番近いのかなと思うくらいピュアなホワイトピンクカラーです。チークに使っても可愛いと思います。
⑤フロスティッドピンク
まさにクールトーンのピンクカラー。白みも感じつつ、程よいピンクも感じる可愛らしいお色です。
⑥ミュートローズブリュー
若干クールさの残った落ち着いたミュートローズカラー。ふわっとした発色なので、前の白み3色とブレンディングしても、とても綺麗な発色になります。
⑦フェイティッドペタルウォーター
アッシュなクールローズカラー。明るさの中に若干アッシュカラーが混ざっているので暗くなりすぎず綺麗なローズカラーです。中間色として程よい陰影感を作り出すことができます。
⑧ムーニーブラウン
クールさを感じるグレーブラウンカラー。ふんわりとした淡い発色なので、濃い締め色が好きな人には少し物足りないかもですが、柔らかいメイクをする際の締め色にはもってこいの一色です。
ラメ
①アイシーグロウ
まるでスノードームの中のようなクリアで煌びやかなパープルピンクグリッター。透明感とキラキラのラメが本当に綺麗です。カラーはブルベさんが得意なラメ色だと思います。
②フローズンオーロラ
ムニっとした密着力の高いグリッターで、ほんのりラベンダーベースのオパールグリッター。少し粒感の大きいホログラムラメがまるでオーロラのように輝いて綺麗です。

こんな人におすすめ!
・ブルベ夏のライトトーンの方
・ふんわりとした柔らかいメイクが好きな方
・白みを感じるトーンが得意&好きな方
このパレットは全体的に柔らかくふわっとした発色で、白みを多く感じるカラー構成なので、ライトトーンの方が一番使いやすいパレットだと思います。
白みが苦手な方は少し使いにくいと感じるパレットなので、使いやすい人と使いにく人に結構分かれそうです。
ただパレット後半の3色はミュートトーンのお色なので、この色味と白みカラーをブレンドして上手く調節しながら使用すれば使いこなせると思います!
11号:ピンクタレスト

11号「ピンクタレスト」は、ピンク好きさんにはたまらないピンクがぎっしりのパレット!
ベースから締め色まで色々なピンクを盛り込んでいる、特にブルベさんにおすすめしたいパレットです。
マット
③リアルベイビーピンク
ベビーピンクカラーのベースカラー。混じりっ気のない綺麗なお色で目元をパッと明るくしてくれます。アイホールに広めに塗るのがおすすめです。
④ディフィニトリーピンク
少し青みのあるブルベさんのためのピンク。程よい明るさがあり、発色もふんわりなのでとても使いやすいカラーです。
⑤ターゲティッドピンク
このパレット内の中間色のピンク!青みもしっかり感じるとても綺麗なピンクで、二重幅に塗ってブレンディングするととても綺麗に仕上がります。
⑥ビンテージモーブ
少しだけくすみの混ざったローズピンクカラー。彩度が少し低めなので陰影感を持たせるのに持ってこいのお色。他のカラーが明るめなので落ち着いた印象にしたいときにポイントカラーとして◎
⑧ブラウンシェイプ
このパレットの締め色、ココアブラウンの中にほんのりパープルピンクが混ざったお色。柔らかくキツすぎない印象なので使いやすいです。アイラインや眉毛のパウダーにも使えます。
ラメ
①アイシングデュー
ホワイトカラーの細かいアイスグリッター。本当に透明感がすごくシルバーラメが細かくぎっしりと輝いて綺麗です。
②デュイドゥーイット
柔らかいピンクベースで透明感のあるラメ。光が当たるとピンクや黄色、ブルーの細かいラメがキラキラと輝きます。若干ムニっとした柔らかさがありこちらも密着力◎
⑦ムーンシャワーピンク
クールなピンクグリッター。3つのラメの中で一番色がはっきりしていて、ポイント使いしやすいグリッターです。これも柔らかいテクスチャーで指で塗り広げるとスッと密着します。

こんな人におすすめ!
・ブルベ夏・冬の方
・ピンクトーンのメイクが好きな方
・ライト・ブライトトーンが得意な方
白みのあるピンクから深みのあるピンクまで揃っているので、本当に万能ピンクパレットだと思います。
特にパレットの左側はライトトーンの方、右半分はブライトトーンの方が得意なお色だと思うので、上手くブレンディングしながら仕上げられます。
色々なピンクの組み合わせを楽しめるパレットで、個人的にはこのシリーズで一番好きなパレットです!
オールテイクムードパレット6種類比較まとめ(こんな人におすすめだよ!)
さぁ各色を細かくご紹介してきましたが、結局自分にはどれが良いのか…とお悩みの方に、各パレットの特徴とこんな方におすすめだよと言う一覧表を作ってみました。(あくまでみるく個人的な見解なのでご参考程度に!)
パレット | カラーの特徴 | パーソナルカラー | こんなメイクが好きな人におすすめ |
---|---|---|---|
4号 | ミュートラベンダー | ・ブルベ ・ミュートトーンが得意 | 奥深い陰影感のあるメイクが好きな方 |
5号 | ミルキーコーラル | ・イエベ春(1stブルベ、2ndイエベ春の方も) ・ライトトーンが得意 | ミルキーなライトコーラルメイクが好きな方 |
6号 | The チェリー | ・イエベ春、ブルベ ・ブライトトーンが得意 | 高彩度で鮮やかなメイクが好きな方 |
9号 | ラベンダーピンク | ・ブルベ夏 ・ライトトーンが得意 | ふんわりとした白みのある柔らかいメイクが好きな方 |
11号 | The ピンク | ・ブルベ夏 ・ライトトーンが得意 | ピンクトーンのメイクが好きな方 |
と言うことで、ペリペラの細長パレットどれも可愛いけど、どの色買おうかな〜って迷っていた方のご参考になれば嬉しいです💌
個人的には、お値段以上のクオリティなので1つは持っておいて損はないアイテムだと思っております✨

今回の記事が、少しでもお役に立てたら嬉しいです
最後までご覧いただきありがとうございました🐶
SNSはこちら
CLIOさん…またまた可愛すぎるアイシャドウパレット発売するのですね…🐱💞
— みるく🍼ブルベ夏 (@milk_make_room) February 8, 2023
19号→ 낮잠자는 치즈🧀
20号→ 나른한 발바닥 중 택 1🐾
猫ちゃんからインスピレーションを受けたパッケージとカラー展開で、柔らかくブレンドされるライトフィットテクスチャーだそう🐱🥐🫶 pic.twitter.com/hqGlpm3h23
関連記事はこちら
コメント