みなさん!こんにちは!
みるく(@milk_make_room)です!
今回は新色が登場するとリリースされた途端、韓国のみならず日本でもかなり話題になった『espoir』のアイシャドウパレットをご紹介していきたいと思います!!

espoirのアイシャドウパレットの新色とっても話題で気になっている!!
- 多色パレットって捨て色が出てきちゃう
- 使いこなせるか不安だな…
- カラーが多くてもメイクがいつもワンパターンになってしまう
そんな疑問をお持ちの方には、ぜひ最後まで読んでいただきたい記事となっております!!
最初に結論を書くと、『メイクをする時につい手が伸びてしまう』程、お気に入りのパレットの仲間入りです!
それでは、レッツゴー!!
espoirのアイシャドウパレットに新色登場
有名韓国コスメの『espoir』から発売されている7色の多色パレット「REAL EYE PALETTE」ですが、既存の3種類に加えて今回2種類新色が加わりました!
既存の3種類がこちらのカラー!
- NUDE MOOD
→柔らかいヌードと陰影 - PEACH LIKE
→暖かい桃色のフィルター - ROSY FEED
→愛らしいピンクビーム
3種類共使いやすいカラーが集まっているし、可愛いんだけど、個人的にちょっとコーラル感がたっぷりで気になっていたけど購入を見送っていたアイテム…!



もう少し明度を明るくして、ソフトなトーンなパレットが発売されたら即買いなんだけどなぁ…
と思っていたところ、
なんと!!
新色が発売されるという情報が!
新色2種類はホワイトとグレートーンのカラーバリエーション!!
- MAUVE ME
→ミュートソフトトーンにクールさを加えたライラックモーブ - APRICOT ME
→白っぽいライトトーンあんず
これは私が求めていたカラーそのものではないか!!!!
私の願いが通じたのか(?)嬉しい新色を発売日に即買いしました!!
ということで、特徴を踏まえて徹底レビューしていきたいと思います!!
espoir「REAL EYE PALETTE」の特徴3つ
すごい好みのカラーとはいえ、使い心地や活用度が高くないとせっかく買っても無駄になってしまうので、しっかり特徴を抑えていきたいと思います!!
(特徴1)2020年ビューティーアワード「アイパレット部門」で5冠達成!
日本での口コミではよく『使いやすい!』『粉質良い!』など、ポジティブな口コミを聞いていたのですが、韓国現地ではどうなのだろうかと思っていたところ…
数々の2020年ビュティーアワードの『アイパレット』部門で5冠を達成しているそうです!
つまり、韓国現地でもリアルに大人気のパレットだということです!!
(特徴2)マルチパレットなのでこれ1つでポイントメイク完了!
この「REAL EYE PALETTE」は、7つのカラーで構成されているのですが、このパレットの最大の特徴が『マルチパレット』ということ!
画像にあるように、右上のピンクカラーはテクスチャーが少し固めなのでチークにぴったりだし、左下のグレーブラウンカラーも固めのテクスチャーでシェーディングにぴったりです!
公式サイトにはチークのところはアイベースって書いてあるけど、テクスチャー固めなのでチークの方が個人的には使いやすいかな〜
アイシャドウはもちろんのこと、チークやシェーディング、アイブロウにも使える本当にマルチ使いできる万能パレットなのです!!
(特徴3)捨て色のないデイリーパレット!
そしてもう一つの大きい特徴として、7色全部が使いやすいカラーなので捨て色がないということ!
多色パレットだと、どうしても使わないカラーというか、使いにくいカラーとかが1~2色入っていたりする場合があるのですが、このパレットはどのカラーも使いやすいバランスの良いカラーパレットです!
マルチ使いできるという点も相まって、つい毎日手が伸びて『今日はどんなメイクしよう〜』と、るんるんでメイク出来ちゃいます!
espoir「REAL EYE PALETTE」を徹底レビュー
私が購入したのは新色の『MAUVE ME』!
パッケージも本体も高級感のあるデザインですっごくテンションがあがるっ!!
「espoir」の文字の部分がぷっくりしているの!
とってもかわいい!!!
パレットのカラーに合ったピンク色の文字が個人的には全種類の中で一番好み!
開いてみるとこんな感じのカラーです!



本当に私がespoirのシャドウパレットに求めていたカラーそのもの!!!
テクスチャーは、マット×5・ラメ×2で構成されています!
全色スウォッチしてみました!!
どうですかね?
ソフトなトーンなのですが、モーブカラーなので奥深さのあるカラーですよね!こういうカラー本当に好き!!
公式による各色のイメージ画像はこちら↓
締め色の『COLA』以外は、単色で使っても十分綺麗で可愛いカラーですね!
それぞれのカラーの名前とスウォッチ!



名前まで可愛い!韓国コスメあるある!
テクスチャーですが、チークの『MAUVE VIBE』とシェーディングの『GIRLBOSS』は固めで塗りやすいです!
その他のマットカラーは、粉質が柔らかくふわふわしてブラシに粉がつきやすいです!ただ、発色は弱め!ふわっと軽くついて濃すぎず自然な陰影がつけやすいです!
ラメの2カラーは粒子が細かいです!カラー自体はそんなに発色しませんが、繊細にラメが輝きます!
espoirの特徴で『捨て色のないパレット』ということを説明したと思うのですが、実際にカラーをみてみて発色が良い意味でボケているのでブレンディングのしやすさだったり色の組み合わせが絶妙なので本当に使いやすいパレットだと思います!
espoir「REAL EYE PALETTE」#MAUVE MEのおすすめの使い方を紹介
ということで、実際にこの『REAL EYE PALETTE』の#MAUVE MEのカラーをしようしたアイメイクを3パターンご紹介したいと思います!!
- マットのみ使用
- 上半分を使用
- 下半分を使用
ではまず1パターンめ!
マットテクスチャーのみ(つまりラメ以外)を全て使用しました!
最初『⑦COLA』も使用しないで柔らかい雰囲気にしようかなって思ったのですが、目元に締まりがなくてアイメイクしてる感が出なかったんですよね…
ところが『⑦COLA』を目の際に塗った途端に、目元がぱっちりして引き締まったんですよね!
『⑦COLA』の締め色の重要さに気付きました!
続いての2パターンめは、①〜④のほぼ上半分を使用したアイメイク!
ポイントはなんと言ってもラメなのですが、このラメ粒子が細かくて繊細で綺麗なのですが、涙袋に少し塗りづらいんですよね…(私のメイクの仕方が下手くそなのかもですが)
なので、『①UNICORN EMOJI』のラメは瞼塗ってキラッと立体感を出すのがおすすめ!角度によって色が少し変わりますよ〜!
最後は④〜⑦を使った、ほぼ下半分のアイメイクです!
先ほど紹介した締め色『⑦COLA』以外は、薄めのカラーですが、『④DM ME』のベースで目元を整えて、シェーディングにも使える『⑥GIRL BOSS』を二重幅に塗ることでナチュラルな深みのある目元に!
グレーカラーを瞼に塗るメイクって個人的にはあんまりしないのですが、色が自分にあっているのか腫れぼったくなったりせず、すごい大人っぽい雰囲気になってまた1つメイクレパートリーが増えた!!ってうれしかったです!
ラメは、こちらも少し塗りづらく発色は薄めでした!(このパレットのラメの上手な扱い方を研究中です!)


気になる方はぜひチェックしてみてね〜〜〜!!!!
最後に…
espoir『REAL EYE PALETTE』の新色はいかがだったでしょうか?
ずっと気になっていたespoirのアイシャドウパレットに、待ち望んでいたカラー構成で、喜んでいるのは私だけじゃないはず!!
espoir『REAL EYE PALETTE』の良いところまとめ!
POINT
- ポイントメイクはこれだけでOKなマルチパレット
- 捨て色なしの7色構成
- デイリー使いしやすい
- 韓国でもリアルに人気のパレット
- 発色が軽くブレンディングしやすい
2021年になって新作アイシャドウパレットが各ブランドから続々と登場しており、マスク生活ということも相まって、アイシャドウばかり手元に増えていっております(笑)ただ、嬉しいことに自分好みのカラー構成のパレットが多く発売されており今年もアイシャドウ沼からは抜けられなさそうです💸💸💸
ブログリニューアル後初の記事をお読みいただき本当にありがとうございました!
少しでも今回の記事が参考になっていれば嬉しいです🐶💚
関連記事も合わせてどうぞ






SNSはこちら
それでは、あんにょん〜〜〜
コメント