みなさん、こんにちは!
みるく(@milk_make_room)です。
今回は持っているだけで”ときめき”が止まらない!デイジークの新作アイシャドウパレットをレビューしていきたいと思います。

可愛いけど、値段がまあまあするから迷っている…
- 種類がたくさんあってどれを買えばいいかわからない
- 04パステルドリームとはどれくらい色味が違うの?
- リップやチークはどんなアイテムを組み合わせたらいいかわからない
そんな購入しようか迷っている方には、ぜひ読んでいただきたい記事になっております!!
ありがたいことに「dasique(@dasique_jp)」様より、アイシャドウをご提供いただき、徹底的にレビューしていますので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです!
それでは、レッツゴー!!
2021SS新作は、BOOK型の”ときめき”が詰まったパレット
アイシャドウパレットで特に有名なデイジークから、2021年4月19日に新作パレットが発売されました。
かわいい!!春って感じ☺️🌸✨ https://t.co/ihxifGrZwo
— みるく🍼韓国コスメブロガー (@milk_make_room) April 12, 2021
暖かい日差しを受けて咲く春の花の美しさを詰め込んだパレットで、なんとパッケージが本型なんですよ!
なんですか!?このワクワクドキドキするデザインは!!
韓国コスメは、あまり日本にないパッケージデザインが多くて、あれもこれもと欲しくなってしまう特別感がありますよね。
春の花の美しさを詰め込んだカラー構成
デイジークのアイシャドウパレットは、これまで9色パレットでしたが、今回のパレットは8色構成です。
カラーは、春の花の美しさを詰め込んだような、柔らかくて優しいピンクトーンのカラー構成です。


肌馴染みがよく、かなり使いやすいカラー構成だと思います。
このパレットを使ってアイメイクをすると、優しい印象のメイクに仕上がります!後ほどアイメイクの写真も載せるので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
『04パステルドリーム』とのカラーの違いは?


デイジークのアイシャドウパレット『04PastelDream』も、ピンクトーンのパレットですよね。
では、実際にカラーがどれくらい違うのか簡単に比較してみると、
- 04 Pastel Dream
-
ライトなピンクトーンで儚げな印象。どちらかというとクールトーン(特にサマー)向き(公式情報)
- 08 Flower Book
-
ピンクベージュの柔らかいピンクトーン。どちらかというとウォームトーン(特にスプリング)向き(公式情報)


私のパーソナルカラーは、1stがライトサマーで2ndがライトスプリング、クリアウィンターなのですが、08も04のどちらのパレットも自分の肌にはしっくりきて使いやすかったです。
もちろん、ウォームトーン向き、クールトーン向きと書きましたがどちらのパレットも使いやすいカラーなので、個人的には、あまりパーソナルカラー気にせず使って欲しいほど綺麗なカラーですよ。
デイジークのシャドウパレットは値段以上の価値あり!
この『Flower Book』のパレットだけに限らず、デイジークのアイシャドウパレット全てに当てはまることなのですが、とにかくアイシャドウの質が良い!!
韓国コスメの中では、少しお高めの値段設定なのですが、値段以上の価値あるアイシャドウパレットだと思います。
ラメの綺麗さはトップクラス
私は感動しています。
いつもデイジークのアイシャドウパレットのラメを使用してみていつも感動するんですよ。ラメの綺麗さに。
デイジークのラメって忖度なしに、韓国コスメの中でもトップクラスでラメが綺麗だと思います。
そのこだわりは、湿式シャドウに現れています!
湿式シャドウは、通常よりも原価を高く設定することで、ラメ飛びがしにくく、一段と煌めく、質の良いラメシャドウを作り上げているそうです。


本当に忖度なしに、ラメの煌めき方や透明感が別格なんですよね。
ラメだけでも使って欲しいレベルで、デイジークのシャドウをおすすめしたいです!
マットテクスチャーの扱いやすさ
デイジークのパレットのマットテクスチャーの粉質は、
- サラッとしている
- 溶けるようになめらか(柔らかい)
- 密着力に優れている
この3拍子が揃っています!
とにかく粉質が良くて誰にでも扱いやすいんですね。
粉質がなめらか=柔らかいと何が良いって、ブレンディングがしやすいんですよね。なので、アイメイクに濃淡をつけやすいので初心者の方にもおすすめ!
特に今回の『Flower Book』のパレットは、似たような全体的にふんわりとした発色なので、柔らかい粉質でより優しい雰囲気のアイメイクができると思います。
数多くアイシャドウを持っていると、ブランドごとに粉質が違うので使っていて面白いですし、色々な発見があります!(いつか記事にまとめたい。。。)
持っているだけでときめくパッケージの可愛さ
これはもう言わずもがなですよね。
皆さんもご存知の通り、パッケージが可愛すぎるんですよ。
今回はいつもの9色パレットと違って本型になっています。ケースから取り出す手間はありますが、それを含めてときめきポイントなんですよね。
好きな本を開くときのワクワク感のような夢が詰まったパレットです。
やっぱり持っている物も自分が『かわいい!!』ってときめいた物の方がよりテンションや、モチベーションがあがったりしませんか??
初めてコスメの情報見た時もだいたいビジュアルに『やだ!もうこれ私の為に作られたんじゃないかってくらいかわいいんだけど!(=私のときめきドンピシャ)』って私はなっています(笑)
因みに届いて一番驚いたのが、この厚み!結構厚みがある。本当に本みたい!!
デイジークさんのこだわりの強さにいつも感動です。


新作パレットと組み合わせる”おすすめ”のメイクアイテム
先ほども少し述べたのですが、新作パレットはふんわりとした発色なので、全体的にふんわりとした仕上がりにするのが個人的にはおすすめ!
全体的にふんわりさせたいのでチークは、白みたっぷりのチークを合わせると統一感が出ると思います。


リップもあまりパキッとした派手なリップを使用してしまうと、リップだけ浮いてしまうので、ライトピンクなカラーをベースに内側にアクセントで少し明るめのレッドリップを使ってあげるのもかわいいと思います。
ということで、おすすめの組み合わせでメイクをしてみました。ぜひ参考にしていただけると嬉しいです!


全体的にふんわりピンクで統一させてみました。
どこか一つのパーツが主張激しくなるとかではないので、バランスの良いメイクに仕上げられたと思います。
使用したアイテム
『Dasique』
Pastel Blushe
#03 PINK CLOUD


『rom&nd』
Zero Matte Lip
#10 PINK SAND


『HERA』
センシュアルスパイシーヌードグロス
#320 Ruby Rum


最後に…
とにかく今回のデイジーク新作は『ときめきがたくさん詰まった』パレット!!
これでメイクをしてついついお散歩に行きたくなっちゃう。そんな多幸感のあるパレットです。
では、最後に『Flower Book』のおすすめポイントまとめ!
POINT
- コンセプトの可愛さ!持っているだけでときめく
- 肌馴染みの良いピンクトーン構成
- ラメの綺麗さは韓国コスメの中でもトップクラス
- 柔らかい粉質で扱いやすいマットテクスチャー
- 初心者でもブレンディングしやすい
今回の記事が、
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました🐶
関連記事も合わせてどうぞ!








SNSの更新もがんばっています〜!
主に韓国コスメの最新情報をお届けしているので、ぜひチェック&フォローしてもらえると嬉しいです🤍
FORENCOS(2021SSコレクション)のアイシャドウ『10 Hydragea』は、ライトクールトーンカラー大好きな私にはたまらん配色のパレットだ🥺💗
— みるく🍼韓国コスメブロガー (@milk_make_room) May 7, 2021
(+ラメ大好き芸人なのでマットインラメ最高!) pic.twitter.com/ZYMFp4T2Sm
それでは、あんにょん〜〜〜🧸
コメント