みなさん、こんにちは。
みるく(@milk_make_room)です!
今回はいつもと少し違った視点でコスメ記事を書いていきたいと思います。
タイトルにもあるように、
ー なぜ私がこんなにコスメオタクになったのか ー
皆さんがコスメにハマったきっかけはなんですか?
きっと私のブログをみてくださる方って、『欲しいコスメのレビューを知りたい方』や、『コスメが好きだからという方』が多いのかなと勝手に思っているのですが、どうでしょうか?
『私がコスメにハマったきっかけなんて需要あるのかな?』
なんて思いましたが、普段から私のブログを読んでくださる皆さんに、過去のことも少しお話しつつ、少しでも何か共感できることや、楽しい気持ちになってもらえたらと思い書いていきたいと思います。
少し長くなりますが、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
Ep1.メイクを始めた学生時代
私が本格的にメイクを始めたのは、大学に入学する時。
高校生の時は、キャンメイクのチークなどを頬にちょこんとつけて、友達と『かわいいね』なんて言って、それだけで少し大人になれた気がしていました。
大学に入学したらメイクをしなきゃという謎の気持ちに駆られ、とりあえずメイク道具一式をプチプラコスメで揃えました。
だけど、メイクの仕方がわからなくて、雑誌を見ながら見様見真似でメイクをしていた日々が懐かしいです。
今ほどコスメへのこだわりが強いわけではなかったので、一つのアイテムを底が見えるまで、いやもう粉がなくなるまで使っていました。
学生でお金があまりなくコスメにそんなにお金をかけることができなったというのもありますが…
今思うと当時は、言い方があまり良くないかもしれませんが、メイクは毎朝の『単純作業』だったんですよね。
しかし、毎朝の『単純作業』であったメイクが、ある日楽しくて魔法のような時間に変わったんです!
Ep2.『単純作業』から『魔法の時間』へ
それは、大学4年生の時。
部活も引退して就活も終わって、卒業研究やバイトをやりながらも割と自由に過ごしていた時期でした。
大学の時同じ研究室で卒業研究を一緒にやっていた仲良しの友達。その友達にメイクをしてもらった時があったんです。
メイクをしてもらった顔を見て驚きました。
『いつもの自分と全然違う!』
そりゃ、自分のメイクの仕方と違うはずですし、違うのは当然かもしれませんが、その時友達は私の顔のパーツを活かしてアイシャドウの入れ方を変えてみてくれたんです。『こういうのも似合うと思うよ』って。
デパコスのカウンターとかで、BAさんにメイクをしてもらった時や、プロの方にメイクをしてもらったことがある人は同じような気持ちになったことがありませんか?
その時の友達は、メイクのプロではありませんでしたが、私はその友達に魔法をかけてもらったみたいな感覚になって、思わず鏡を見てにやけてしまったのを覚えています。
大学を卒業して数年経ちましたが、その友達とは今でも仲良くしています。
なぜメイクをしてもらったか、きっかけは忘れましたが(笑)今思えばその友達のおかげでメイクが大好きになったと思います。

友達にメイクをしてもらってから、メイクに対する気持ちが変わっていきました。
大袈裟に言えば、『なりたい自分に変えてくれる魔法』
この時点では、特にコスメを収集する癖はついていません。(笑)
アイメイクの塗り方を変えてみたり、チークを入れる箇所を変えてみたり、いろんなメイクの仕方にチャレンジするようになりました。
Ep3.韓国コスメの沼にハマっていく…
社会人になり、今度は韓国コスメに”本格的に”ハマっていきます。
”本格的に”と強調して書いたのは、学生時代も韓国コスメはいくつか使っていたからです。
韓国旅行に行った友達にお土産でもらったコスメや、大学時代にKーPOPアイドルにハマったので新大久保で買ったコスメなど。。

よく使っていたのは、エチュードハウス の『ブリングブリング アイスティック ペンシル』の「11号」のカラー。(画像の一番右のカラー)
手元にあったら現品の写真を載せたかったけど、流石に使用期限を気にして断捨離していた…
いつもこのスティックを涙袋にこんな感じにガッツリ入れて、涙袋をぷっくりさせていた。懐かしいな〜
なんかわかりやすい写真ないかなと思って大学の時に友達と言ったディズニーでの一枚が採用されました(笑)少し恥ずかしいです。
少し話が逸れましたが、2017年AKB選抜総選挙で1位を獲得した指原莉乃さんがその日に使用していたCLIOのG10のシングルシャドウがかなり話題になったのを覚えていますか?
やけに質問の多い今日のアイシャドウはCLIOのシングルアイシャドウG10だよ😀韓国コスメの安いやつ。ラメ飛ばなくてオススメだよ😀
— 指原 莉乃 (@345__chan) June 17, 2017
ほんとにおやすみ。 pic.twitter.com/WsWchMJdVw
私も当時、そのシャドウが気になって気になって新大久保に買いに行きました。
『こんなにキラキラするんだ…』ってとても感動したのを覚えています。
ここから韓国コスメ及びコスメのラメ沼にどっぷりハマっていきます。
少しして私は、人生初の海外旅行として有給を取得して友達と韓国に行きました。
初めての異国の地。同じアジアとは言え、日本以外に飛び出すのは初めての感覚でした。韓国語を少し勉強していたので、ハングルは読めたし、日本と似ている部分もあったので、なんか海外にいるのに少し不思議な感覚でした。
初めての韓国は2月だったので極寒で顔が凍りそうだったのを覚えています。その寒さに加えて、明洞で買い物をしている時、雪がパラパラと降っていました。と、私の初めての韓国旅行の感想は置いておきましょう。
その旅行では、ずっと行きたかったカフェや街並みに行ったのはもちろん、たくさんの韓国コスメショップにも行きました。
初めて明洞行った時は、少し歩くとまた同じコスメブランドのお店がたくさんあってワクワクしたのを今でも覚えています。
その明洞で、CLIOのお店に入った時に、シングルシャドウを買い足そうと思って見たら、確か新大久保で売っている値段で3つくらい買えた記憶で驚きました(笑)韓国あるあるの1+1+1とかで。
シングルシャドウを3つ入れられるケースも一緒に買ってオリジナルのアイシャドウパレットとして今でも大事に持っています。
帰国してからも韓国で買ったコスメを眺めてはニヤニヤして幸せな気分に浸っていましたね。
Ep4.私の精神安定剤
社会人になった私は、第一に仕事、第二に仕事、第三に仕事…といわゆる社畜でした。
プラスしてあまり好きな表現ではありませんがブラック企業でしたので、残業は当たり前(しかもみなし残業)だったし、残業で帰ってからも仕事、終電当たり前、会社に泊まる日もありました…。土日も仕事を家でする日もあったし、会社でやる日もありました。常に頭の中が仕事のことを考えなくてはいけない環境でした。
自分の苦労話をしたいわけではなくて、そんなずっと仕事のことを考えなくちゃいけない環境でも、唯一朝のメイクの時間だけはメイクに集中できて仕事のことを忘れることができていたんです。
どんなに忙しい朝でもメイクは欠かさずしていたし、それが唯一楽しい時間だったのです。
イニスフリーが日本に店舗がオープンしてすぐに、お買い物に行った日があったのですが、その時何故だか気持ちがすごく落ち着いたんです。
私は疲れすぎていたのかイニスフリーのコスメがキラキラ光って見えて、『なんて天国なんだここは…ずっとここに居たい…』と宝物を集めるかのように、1万円分くらいコスメを爆買いしました。
その時の私には一度でかなりの金額をコスメに使う初めての経験でした。
私はストレスが溜まると散財してストレスを発散するタイプだったので、いつも散財した後に少し後悔したりしていたのですが、その日は全く後悔などせず、すごくすっきりしたし心が満たされたんです。
イニスフリーというブランドも好きだったし、素敵な商品も多いし、お店の空間もすごく落ち着きました。
その経験から私にとってコスメは精神安定剤のような存在になったんだと思います。もちろん買って終わりでなく、大事に大事に毎日使って愛着が湧いていきました。
Ep5.メイクの魔法使い

これまで書いてきたような経験から、コスメは私にとって精神安定剤のような癒しであり、メイクをすることによってなりたい自分に変えてくれる魔法のような存在になったのです。
それからも韓国旅行に行く度にいろんな韓国コスメに出会い、その度にコスメにときめいていきました。このときめいた感情を伝えたいなと思って始めたのがこのブログです。
時々、記事を書きながら『このコスメの良さが本当に伝わっているかな?』とか『このコスメへの愛・熱量が伝わっているかな?』とか『本当に誰かの参考になっているのかな?』と不安になったりもします。
だけど、私がコスメに気持ちが救われたように、コスメを出会ったときのときめいたキラキラした気持ちを伝えられたなと思い、これからも書き続けたいと思います。
そしてこれからは、メイクを使って魔法をかけられるように、”ある目標”を決め勉強をしています。
いつか私も友達にメイクをして魔法をかけてもらったように、みなさんに直接魔法をかけてあげられるように頑張るので楽しみに待っていてもらえると嬉しいです。
コスメやメイクを通して癒されたり、なりたい自分に変わって自信を持ち、幸せな気持ちになる。そんな素敵な魔法使いになりたいです。
今回の記事も最後までお読みいただきありがとうございました!
最新記事も合わせてどうぞ!



SNSの更新も頑張っています!
チェック&フォローお待ちしています🐣
質問やご意見など、ブログ内のお問い合わせページまたはマシュマロを通して募集しています!
マシュマロは匿名で送れるので、ぜひ気軽にメッセージいただければと思います♡
それでは、あんにょん💚
コメント