みなさん、こんにちは!!
みるく(@milk_make_room)です!
今回は私が今めちゃめちゃハマっている、「アンシブラシ」のブラシをご紹介していきます!
私の中で革命が起きました(笑)
初めに言っておくと、

天然毛のメイクブラシ最高!
本当にこの一言に尽きるくらい、メイクの完成度が変わってくる、素晴らしいメイクブラシ達ですよ〜〜!
書いてみたらアンシブラシへの愛が溢れて記事が長くなってしまったので、前編に「店舗での購入レビュー」と後編に「オンラインでの購入レビュー」にわけました!(笑)
※今回は前編の「店舗での購入レビュー」の記事になります!


それではレッツゴー!
韓国ホンデで行列ができるアンシブラシって?
ところでみなさん!私が唐突に



「アンシブラシ」にハマっている!すごいメイクブラシなんだ!!!
と始めましたが、「アンシブラシ」ってご存知ですか?
「アンシブラシ」は韓国ホンデにあり、365日韓国女子が行列を作る程人気のブラシ専門店なのです!
行列ができる程人気の理由には、
- アジョシのカウンセリングつき
- 天然毛のブラシなのに安い!
- 動物事件、殺傷をしない
などがあるのですが・・・
ホンデの店舗では、このアジョシ(アンさん)が、丁寧なカウンセリングをしてくれながらブラシの説明をしてくださるのです!
しかも、無料で!!
サービス精神が旺盛すぎますよね!
みなさんメイクする時のブラシって何を使っていますか?
私は少し前まで、人工毛のブラシしか使ったことがありませんでした。というかコスメへのこだわりが強いくせに、ツールにはそこまでこだわりがなかったんですね。(苦笑)
コスメに付属のブラシはなんとなく使ってなかったけど、ドラッグストアで購入できるような、人工毛のブラシを使っていました。
ところが、アンシブラシの天然毛を使った時、衝撃的なほどによかったんですよ!
何がよかったかは後ほど詳しく説明しますね!
でも驚くのはここからで、こんなに質が良くてこんなに安いの!?という商品ばかりなのです!
そして「アンシブラシ」では、ブラシを作る工程で、動物虐待・負傷・殺害を一切せず、動物を飼育しながら長い部分の毛を切り取り使用しているそうです。
そして、余分な広告費や包装紙代を抑えているので、高クオリティなのに低コスパを実現できているのです!
「アンシブラシ」は動物にも環境にも、そして使用する人の肌にも優しい!そんな素敵なブラシ屋さんなのです!
アンシブラシが日本でも買える!?



みなさん「アンシブラシ」気になってきましたか?
韓国ホンデでしか購入できなかったこのアンシブラシですが、日本の公式オンラインショップがありますので、ここからブラシを購入することができます!


そしてついに!今年の3月に新大久保にリアル店舗がオープンしたのです!
私も先日、日本店舗にお買い物に行ってきたので、日本店舗のレビューをしていきたいと思います!
アンシブラシの店内はこんな感じ!
なんかお姫様の部屋のような、いるだけで幸せな気分になる空間!
入ってすぐにたくさんのブラシがお出迎えしてくれます!
私は気合い十分に、開店時間にお店に行きました!(笑)
ブラシの量に圧巻して感動をしていると、とっても綺麗なお姉さんが話しかけてくれました。



何か気になるのありますか?



なんだこの綺麗なお姉さんは!!(心の声)
この綺麗なお姉さんの正体はオーナーさんでした!



実は気になるブラシがあって…



どうぞこっち座ってください〜(ニコニコ)
と案内されたのがこのドレッサーです。
私は、手持ちのコスメに合うブラシが欲しかったので、手持ちのコスメを持っていって相談したのですが、このドレッサーにもたくさんのコスメを置いてくださっているので、コスメを持って行かなくても相談可能です!
そして、ここで綺麗なお姉さんが、丁寧にカウンセリングをしてくださいます!
実はお姉さんが綺麗すぎて最初緊張していたのですが、話してみるとめちゃめちゃ気さくで話しやすいし、メイクの悩みを言うと、瞬時に「それならこのブラシがいいね!」とか「こう言う風に使うんだよ」とか的確なアドバイスをくれるのです!
最初の方に書いた、アジョシのカウンセリングが、日本ではとっても綺麗なお姉さんから無料で受けることができるのです!!!
では、カウンセリング内容を含めて、日本店舗で購入したブラシをご紹介していきたいと思います!
アンシブラシ日本店舗での購入品レビュー
日本店舗で購入した商品を5点紹介していきたいと思います!
っとその前に、人工毛と天然毛の違いについて、綺麗なお姉さん(オンニ)に教えてもらったのですが、簡単に説明すると…



「リスの毛」や「山羊の毛」などの天然毛はキューティクルがあるから、人工毛と違って発色も良いし綺麗に仕上がるよ!
つまり人間の髪の毛と同じってことか〜〜!
ではでは、購入したブラシみていきましょう!
ANC2006(チークブラシ)
希少なリスの毛を使用したチークブラシで、ふわふわの触り心地で肌への刺激が少ないです。
Twitterやインスタなどの投稿で有名なブラシなので、ご存知の方もいるかもしれないのですが、「hince」のチークをアンシブラシのブラシで使うと発色がすごく綺麗と言うのをみて、私も「hince」のチークを持っていきました。
実は「hince」のチークってとっても綺麗で大好きなんだけど、手持ちのブラシだとうまく発色しなくて悩んでいたのです…!


因みに、この記事書いた時も「ブラシだとあんまり発色しなかった…」とレビューしている(笑)
カウンセリング時には、アンシブラシのチークブラシ2種類と人工毛のブラシの合計3つを比較してくれました。
アンシブラシのチークブラシはこの「ANC2006」と「ebony03」の2種類で、何が違うか簡単にまとめると…
ANC2006 | ebony03 | |
---|---|---|
使用している毛 | リスの毛を100%使用 | 山羊の毛を100%使用 |
発色力 | きめ細かく 薄付き発色 | 発色力に 優れている |
値段 | 3,340円 (税抜き) | 1,790円 (税抜き) |
因みにリスの毛のブラシの方が「3,340円で高いじゃん〜〜」って思うかもしれませんが、リスの毛を使用したチークブラシの相場は大体「7,000円〜13,000円」くらいだそう!!…こんなに良い商品がこんなに安く買えるのか!と言うのが正直なところです!
実際に自分の腕に3種類塗ってもらったら、質感も発色も全然違くて驚きました!
そして、手持ちのブラシ(人工毛)だと、hinceの綺麗な発色を生かしきれていなかったと言うことを改めて実感しました(号泣)
どちらが良いかと言われると、



どちらもよかったです!
「ANC2006」も「ebony03」もどちらにも優れた点があるので、完全に好みの問題かと思います!私はチークがほんのり自然に発色するのが好みなので、「ANC2006」を購入しました!
これで私のhinceのチークの威力を最大限に発揮できる!!
因みにロムアンドのチークも持っていったのですが、「このチークブラシを使用するのでOKだよ!」と言われました!
私が持っていったのはロムアンド better than eyesの「ブルーベリーチップ」のカラー!
カウンセリングの時に、「どの色使っているの?」と聞かれたので、使用している種類を覚えていくか実際に持っていくと、より良いかも!!
このチークブラシを使ったらもう人工毛のチークブラシには戻れませんよ!
ebony35 (パウダーブラシ)
最高級の山羊の毛で作られたブラシで、柔らかいタッチ感と扇型なのが特徴です。
私は国民的パウダーとして知られているイニスフリーの「ノーセバムパウダー」を普段使用しているので、持っていって相談したらこのブラシをお勧めしていただきました!
このブラシは見ての通り、扇型に広がっているので広い面でパウダーなどを、薄く均一に塗ることができます!
オンニからこのブラシの使い方を教えてもらいました!



まずフェイスパウダーは、ブラシを平面にして粉をつける!



Tゾーンと鼻のテカリやすい部分は優しく肌につける!



頬はくるくる回して塗らない!余計なことしない!顎下に向かって流すようにパウダーをつけること!
実際に使ってみたら、ブラシの面がすごく広いのでとても使いやすかったし、パウダーが綺麗に肌にのってくれる!!!
これは、残念ながら今のところオンラインショップにはないみたい…なので、ぜひ店舗でブラシの良さを体感していただきたい!!
ebony24(アイシャドウブラシ)
イタチの毛を使用しているブラシ。
イタチの毛は一番硬いので、一番濃く発色してくれるそうです!
ぜひ、このアンシブラシ公式アカウントの投稿を見ていただきたいんだけど、とっても濃く綺麗に発色していますよね!
イタチの毛の特性上、パウダー、クリーム、リキッドすべての製品に使用可能でこれ一本持っていればいろんなコスメで使用できる優れものです!
公式サイトの説明だと、
『横に広く平らな形状のため、パール感、ラメ感の存在感をしっかり均等にち残しつつ、アイシャドウがピタッとまぶたに密着させることが可能』
だそうです!
オンニにカウンセリング受けた時も、



アイホール全体に塗る時に適しているし、もちろん涙袋にラメ載せるときも使えるよ!
とお勧めしていただきました!
私は手持ちのコスメで、テクスチャーがすごく硬くて使用するのに困っていたアイシャドウを持っていってオンニに相談しました!
『せっかく買ったんだから、使いにくくてもどうにかして綺麗に使いたい!』その願いをオンニとこのブラシが叶えてくれました(号泣)
ANC2002(クリームハイライトブラシ)
こちらのハイライトブラシも希少なリスの毛を使用しています!触り心地は柔らかくて気持ちいです!
チーク同様2,400円(税抜き)とリスの毛を使用していて良い商品なのに、こんなに安いなんて…と言う素晴らしい商品です!
私はシャネルのクリームハイライト「ボーム エサンシエル トランスパラン」 を持っていって相談をしました!


去年のクリスマスに相棒がサプライズでプレゼントしてくれたので、大切に使っていたのですが、いまいち使いこなせていなくて、スポンジや手で塗るとヨレやすくて悩んでいました…
それをオンニ伝えると「それならコレだね!」とこのブラシをお勧めしていただき、実際に手に塗ってみて驚きました!
「これってこんなに綺麗に発色するの!? 」
ブラシで塗ることでハイライトの主張が強くならず、肌から自然な輝きを放ってくれるのです!
もともと綺麗な艶ができるって知っていたけど、ツール一つでこんなに違うのか…コスメを活かすも殺すもツールの影響って大きいんだなって改めて思いました(笑)
そして優しいオンニは、私の顔の形にあったハイライトの塗り方も教えてくれました!
まず自分でもハイライトの塗り方とか塗る位置に自信が持てていなくて迷走していたのですが、「チークの塗る位置は上手なのに、ハイライトの塗り方は自然じゃないよ〜」とはっきり指摘してくれました!ありがたい!!



ハイライトはチークとかと違って自然に発色させるのが大事だから、チークと馴染ませるように塗ってね!



チークと馴染ませる時は、縦に三角形になるようにすると綺麗な印象で、横に広げると可愛らしくなるよ!みるくさんはどっちでもいける顔の形しているよ〜



みるくさんの顔の形では、顎のハイライトは絶対縦に入れてね!



唇の上にハイライトを入れた方が人中が短く見えるから入れた方がいいね!



鼻の長さは短めだから、鼻のハイライトは最後まで入れると綺麗だよ!
と言う風に、顔のバランスを見ながらその人ひとりひとりにあったメイクの仕方まで教えてくれるのです!!
もう一度言います。
こんなに詳しいメイクの方法を無料で教えてくれます!
猫目さん用ビューラー
さあ、いざお会計をしようとするとレジ横に「丸目さん用ビューラー」と「猫目さん用ビューラー」が置いてありました。
「これも気になります〜」と言うと、「みるくさんは猫目の形のビューラーが合うと思うよ!試してみる?」と言っていただき、試してみました。
店内の全身鏡の前に案内してもらい、「猫目さん用ビューラー」を試させていただくと…
「何これ!めっちゃ目の形にフィットしてまつげ全部挟めるんだけど!!」
「やっぱり猫目さん用であっていたね〜(ニコニコ)」と言って、ビューラーの上手な使い方も教えてくれました!



まつげをあげる時はひじも一緒にあげる! !
横について個人レッスン状態(笑)できると「上手!」と褒めていただけました!(笑)
「私教えるのスパルタだからさ〜〜」ってニコニコされていましたが、本当に教え方が上手なので、教えていただた通りにやれば本当にうまくなるんですよ!私はこれ以降まつ毛がグイッとあげるのが上手くなってよりメイクが楽しくなっていますよ!!
ビューラーには替ゴムが2つ入っていて、なんとお値段520円!!安すぎませんか?自分の目の形にあって使いやすいし…
こちらのビューラーは、自分の目の形に合うビューラーを実際に見て買って欲しいと言うこともあり、オンラインでの販売は今のところしていないそうなので、ぜひ店舗にいった際はチェックしてみて欲しいです!
ビューラー以外にも、カウンセリング中に眉毛を整えるのが苦手と相談すると、似合う形に整えてくれました(感涙)しかも、自分一人でもできるようにって手鏡を持たせてくれて、ゆっくりわかりやすく教えてくれるんですよ!
もうね、勉強になる。本当に。お姉さんのカウンセリングが的確すぎるし、何よりこのカウンセリングの時間楽しすぎる大好きなコスメとメイクの話ができるし…
やばい…楽しすぎる!!!
こんな幸せな空間と時間があっていいのかって言うくらいお姉さんにカウンセリングを受けている時間が幸せでした!
- 良質なメイクツールを使うともっとメイクを楽しめること
- 顔のバランスにあったメイクの重要
お姉さんにはこの短時間でたくさん教えていただきました。お姉さんの弟子になりたいくらい!!
そしておまけで、
- スクリューブラシ
- カミソリ
- チップブラシ
もいただきました!!
これ店舗で1品でも購入したらプレゼントしてもらえるそうです!しかもこの3点セットで1,000円相当ですよ!もう…どこまで優しいんですか…アンシブラシさん!
最後に…
「アンシブラシ」の店舗での購入品レビューいかがだったでしょうか???今回は店舗での購入レビューで前編ということですが、既に8000字を超えております(笑)最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!!
これは完全に「アンシブラシ」という新しい沼にハマってしまった感じですね!(笑)
後編では「オンラインでの購入レビュー」をメインに、ブラシの保管方法やお手入れ方法なども一緒に紹介していきますので、後編もぜひ読んでいただけると嬉しいです!!


余裕があれば、「アンシブラシ」で全部揃えたいくらい気に入っています!!
因みに店舗で「ブログに記事にしていいですか?」とお伺いしたところ、「全然OK!辛辣なコメントでも待ってるよ〜」とのことでしたが、忖度なしで「アンシブラシ」良いところしかありませんでした!素直にレビューしておりますよ〜(あと、記事内で勝手にオーナーさんのことオンニと親しみを込めて呼んじゃってすみません。。)



お手頃価格で高品質のブラシが手に入る「アンシブラシ」にみなさんもぜひ行ってみてください!!
今回の記事が、
少しでもお役に立てたら嬉しいです。
最後までご覧いただき
ありがとうございました🐶
SNSの更新も頑張っています!
よかったらチェック&フォローお待ちしています!
ここ1週間、下地を『&be』のUVミルクに変えてみたのですが、物凄く良すぎてびっくりしてる!
— みるく🍼 (@milk_make_room) September 20, 2021
トーンアップされる、ツヤ感もでる、そして何より自然なの!女優さんのようなツヤっとした自然で透明感のある肌に仕上がるので河北さん神…🥺ってなってる!
しかもSPF50++++&ノンケミカル…🍼 pic.twitter.com/VsrRxcMYkF
ではでは、あんにょん〜〜〜〜
コメント